P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)とは?
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)とは?
P2SHは「Pay To Script Hash」の略で、ビットコインの取引における高度なセキュリティ技術の一つです。2012年から使われ始めたこの技術は、マルチシグネチャ(マルチシグ)という手法を活用しています。マルチシグとは、複数の秘密鍵を用いることで、ビットコインのセキュリティを強化する方法です。
マルチシグの仕組み
マルチシグの仕組み
ビットコインを保管するウォレットには、秘密鍵というデータが格納されています。この秘密鍵は、クレジットカードの暗証番号のように、本人だけが知っているものです。ビットコインの取引では、この秘密鍵を使って「取引を承認した」という署名を行います。
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュの仕組み
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュの仕組み
通常のビットコイン取引では、受け取る側が自分の公開鍵を使って生成したアドレスを送金先として指定します。しかし、P2SHでは、受け取る側がスクリプト(送金の手順を示す指示書)のハッシュ値を使って送金先のアドレスを指定します。
- 受け取る側がスクリプトを作成:
受け取る側が送金手順を示すスクリプトを作り、そのハッシュ値をビットコインアドレスとして指定します。これは、「このアドレスに送金してください」という意思表示です。 - 送る側がビットコインを送金:
送る側は、このアドレスにビットコインを送ります。送金自体は通常の送金と変わりません。 - 受け取る側が署名してビットコインを受け取る:
送金されたビットコインは、受け取る側が自分の秘密鍵で署名することで、利用可能になります。
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)のメリット
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)のメリット
- セキュリティの向上:
マルチシグを使うことで、複数の秘密鍵が必要になります。例えば、鍵が3つ必要な場合、そのうち1つが漏れても、他の2つが安全ならビットコインは守られます。これは、鍵が1つだけのシステムよりも遥かに安全です。 - 手数料の節約:
P2SHでは、受け取る側がスクリプトを実行するため、送る側の手数料負担が軽減されます。従来のマルチシグでは、送る側がスクリプトを実行する必要があり、そのための手数料が高くなる問題がありましたが、P2SHはそれを解決します。
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)のデメリット
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)のデメリット
受け取る側の手間:
送る側の手間が軽減される分、受け取る側の手続きが増えます。スクリプトを作成し、それに基づいたアドレスを指定し、署名を行う必要があります。また、受け取る側がトランザクション手数料を負担することになります。
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)のまとめ
P2SH(ペイ・トゥ・スクリプト・ハッシュ)のまとめ
P2SHは、ビットコインのセキュリティを高めるために開発された技術で、複数の秘密鍵を使用するマルチシグを採用しています。通常の取引よりも安全であり、手数料も節約できるメリットがありますが、受け取る側の手続きが増えるというデメリットもあります。それでも、安全性の高さから、さまざまな暗号資産取引において広く使われています。